相続した自宅(土地)の価値は?

相続した財産に自宅(土地)があった場合、どう計算するか。
まとめました。

土地の金額の計算パターンは3つ

土地の金額は、次の3つのパターンで計算します。
1 路線価
その土地に面している道路に値段がつけられています。
国から公表されるもので、ネットでも確認できるものです。
路線価図(2022年)
この路線価があれば、多くの場合、路線価で計算します。

路線価が1万円で、土地が100平米なら100万円です。

路線価の見方については、別途記事にします。

2 倍率
路線価はすべての道路についているわけではありません。
それ以外の地域は、倍率表というものがあります。
固定資産税評価額にその倍率(自宅なら1.1)をかけて計算するものです。
計算は楽にできます。
ただ、ケースによっては、路線価よりも複雑になることもあるので、注意しなければいけません。
(市街化調整区域)

3 鑑定
鑑定してもらう方法です。
正確な金額になりますが、費用もかかるので(数十万円)、なかなか難しいでしょう。

土地の金額を計算するのに必要なもの

土地の金額を計算するには、次のようなものが必要です。
路線価の場合
→路線価図、土地の謄本、土地の図面
倍率の場合
→固定資産税課税通知書(評価明細)

土地の金額が安くなるケース

土地の金額が安くなるケースもあるので、気をつけましょう。
・相続した方がそのまま住む→そのまま住めば節税【小規模宅地等の特例】
・土地が真四角ではない
・奥行きがある
・入り口が小さい
・誰かに貸しているかどうか
・三大都市圏(東京、大阪、名古屋)で、500平米、それ以外で1000平米以上
・セットバック
・高低差がある
・傾斜がある
・騒音がある
・お亡くなりになった方の会社に貸している
などといったケースです。

タイトルとURLをコピーしました